自己点検・自己評価

令和4年度 卒業アンケートの集計結果

令和4年度 卒業アンケートの集計結果をご紹介します。

*回収率69.2%

1.本校での講義・演習の内容やカリキュラムの進度は全体として満足できるものでしたか。

2.非常勤講師(外部講師)の教授内容および方法は全体として満足できるものでしたか。

3.専任教員(学内の教員)の教授内容および方法は全体として満足できるものでしたか。

4.臨地実習における指導者の指導内容および方法は全体として満足できるものでしたか。

5.卒業後の進路は希望通りのものですか。

6.酒田市立酒田看護専門学校への受験を知人や友人に勧めたいと思いますか。

7.コロナ禍において計画通りの特別教育活動や自治会活動が行えませんでしたが、そういった中でも印象に残る活動は何でしたか。(複数回答可)


※縦軸は人数

8.3年間を平均して、授業の予習・復習を含め自己学習時間は1日のうちどのくらいの時間行いましたか。


※縦軸は人数

9.本校での授業や活動を通して、どのような力が身についたと考えますか。(複数回答可)


※縦軸は人数

10.本校ではオープンキャンパスやホームページ、Instagramなど、学校をアピールするための方策をさまざま導入しています。あなたが考える「酒田市立酒田看護専門学校」の良いところ・アピールポイントを教えてください。

  • 誰とでも仲良くなれ、先生方にも相談しやすく、勉強しやすい環境
  • 少人数で教員に相談しやすいところ
  • 先生方のサポートが手厚い
  • 少人数だからこそ仲間や先生と距離が近い
  • 先生が優しく、クラスメイトもいい人たちばかり
  • 1クラスが少人数のため皆と仲良く協力しあえること
  • 先生方が親身にどんなことでも相談にのってくれること
  • 地域密着の学校なので酒田のことをよく知ることができる
  • 地域にも貢献しているところ
  • 学費が安いこと
  • 少人数のクラスなので多くの友人とかかわることができること。
  • 学生の意欲があること
  • 団結力があり、まとまりがあるところ→グループワークとか一人でできないことはみんなで意見を出し合いながら行うことができ、実習でもメンバーと小さなことでも相談したりして乗り越えることができた
  • 積極的に学校をアピールしているところ
  • 技術練習がたくさんできるところ
  • 実際に働いている医師や看護師の方から授業を受けることでき、働いているときの経験などの話も聞けること
  • 日本海総合病院という高度医療の病院で実習ができること

11.本校に入学してよかった点や、「ここをこうしてほしい」といった改善点、今だから言えるこんなこと、あんなこと…なんでも自由に記載してください。
※この設問への回答は自由記載としました。厳しいご指摘、また感謝の言葉など多岐にわたるご意見をいただきありがとうございました。その中には個人情報にかかわる内容や、範囲や場所、人物が特定できる情報が含まれているものもありましたので、この設問に対する回答すべてについてホームページでの公開は行いません。
ご了承ください。

『令和4年度 卒業アンケート』集計結果