自己点検・自己評価

2年生保護者アンケートの集計結果(第13回生)

2年生保護者アンケートの集計結果をご紹介します。

*回収率35%

1)お子様が本校に入学したことで、成長を感じることはどのようなことですか。特にあてはまるものを2つ選択してください。

  1. 目標に向かって自分の課題に取り組めるようになった …35.7%
  2. 自分で考えて、主体的に行動できるようになった …7.1%
  3. 自分の発言や行動に責任を持つようになった …14.3%
  4. 他人への思いやりや気配りができるようになった …28.6%
  5. 疑問を深く考えたり調べたりするようになった …0%
  6. 医療や看護などのニュースやトピックスに関心を持つようになった …7.1%
  7. 自分について振り返り、自分自身のことを分かるようになった …7.1%
  8. 成長を感じる域には達していない …0%

グラフ1

2)現在、医療や看護の現場ではデジタル化が進んでおり、看護基礎教育においてもICTを活用できる力を養うことが求められています。そのような中で今後パソコンを操作できることの必要性は高くなるものと考えられますが、デジタル教科書の採用やレポート作成・実習記録作成等の学習活動にパソコンを導入することについて、お考えをお聞かせください。

1.自費負担であっても積極的に導入すべき …57%
2.自費負担がなければ(貸与型であれば)導入すべき …29%
3.これまでどおり紙の教科書と用紙に自筆の学習がよい …14%
4.どちらともいえない …0%

3)本校では、学生が主体的に学習できるよう授業(講義・演習・実習)を構成しています。現在までのお子様の学習状況をどのように感じておられますか。あてはまるものを選択してください。

1.とても主体的に学習できている …29%
2.主体的に学習できている …57%
3.ある程度主体的に学習できている …0%
4.あまり主体的に学習できていない …0%
5.その他 …14%

4)保護者のお立場で、お子様を本校に入学させて良かったと思いますか。

1.とてもそう思う …86%
2.そう思う …14%
3.そう思わない …0%
4.まったくそう思わない …0%

5)上記4)で「1.とてもそう思う」「2.そう思う」を選ばれた方にお聞きします。その理由として特にあてはまるものを2つ選択してください。

  1. 学費が安いこと …11.8%
  2. 看護師国家試験の合格率が高いこと …35.3%
  3. 修学支援制度等の学生支援が充実していること …0%
  4. 日本海総合病院への就職率が高いこと …5.9%
  5. 公立(酒田市立)なので学校運営に安定感があること …23.5%
  6. 臨床・教育の経験が豊富な専任教員が多いこと …11.8%
  7. 学生の主体性を大事にした教育をしていること …11.8%
  8. 保護者会やホームページ等で情報発信をしていること …0%
  9. オープンキャンパスや学校祭等で地域とのつながりを大事にしていること …0%

グラフ5

6)上記4)で「3.そう思わない」「4.まったくそう思わない」を選ばれた方にお聞きします。その理由をお教えください。

※該当なし

7)本校では、在校生や卒業生、保護者の方々から頂戴したご意見を参考にしながら、昨年度ホームページをリニューアルしました。そのことをご存じですか。

  1. 知っている(アクセスしたことがある) …71%
  2. 知らない(アクセスしたことがない) …29%

8)本日の宣誓式と保護者会にご参加されての感想や、本校へのご要望、ご意見等を自由にご記入ください。

  • 厳粛な式典でした。何だか子供達の立派な宣誓と合唱。感動しました。
    我が子は入学して以来、一度も学校に行きたくない、と言ったことはありません。これも同期の子供達や職員のお陰だとおもいます。保護者会を開催していただき、職員様の顔を拝見でき、また今後のカリキュラムも直接聞けてよかったです。教職員様のご健康とご多幸をお祈りしています。

  • ここ数年のコロナ禍で様々な制限があった中、今日の日を迎えることができ大変嬉しく思いました。また、皆さんの熱い決意表明を聞き、その具体的な内容に入学してからこれまでのことを思い、大変感動しました。本人も今日の経験で改めて将来の道を自覚したようです。今後、実習が始まり、ますます自分自身の力が必要とされますが、小さい時からの夢の実現のため、乗り越えていってほしいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 宣誓式で自分のなりたい姿を言葉にしたことで、必ず看護師になる決意をしたと思います。参加できて良かったです。テストや実習のレポートなど大変だと言いながらもがんばっているので応援したいと思います。

  • 大変感動的な式でした。うちの子どもは酒田看護学校に入ることをずっと願って居てそれがかない充実した毎日を送っているようです。課題やレポートには苦労しているようですが、弱音をはかずがんばっている姿を見て、成長したなとおもいます。これからもご指導よろしくお願いします。保護者会もとても分かりやすく説明していただき、これから親が何をしてやればいいかイメージできました。宣誓式で司会の音声が聞き取りにくかったのは残念です。

  • 学生達が緊張しながらも自分たちが経験した中から学んだ事、目標などを伝える姿を見て、これからの成長が楽しみだと感じました。更に実習と学習を重ね、沢山悩み、沢山の経験を重ね強い気持ちを持って社会に貢献出来る看護師になって下さい。

  • 成長した、自信を持った姿を見る事が出来ました。基礎がしっかりしていれば、困難な事にも耐えられる。

2年生(第13回生)保護者アンケート集計結果の分析・考察およびご意見への回答

※原則ご記入いただいた文章をそのまま載せていますが、個人情報が特定される内容や、プライベートな事柄については割愛しています。ご了承ください。