自己点検・自己評価

2年生保護者アンケートの集計結果

2年生保護者アンケートの集計結果をご紹介します。

*回収率96.2%

1)本校の教育理念・教育目的をご存じですか。あてはまるものを選択してください。

  1. よく知っている
  2. だいたい知っている
  3. やや知っている
  4. ほとんど知らない

結果1

2)お子さまが本校に入学したことで、成長を感じることはどのようなことですか。あてはまるものをすべて選択してください。

  1. 目標に向かって自分の課題に取り組めるようになった
  2. 自分で考えて、主体的に行動できるようになった
  3. 自分の発言や行動に責任を持つようになった
  4. 他人への思いやりや気配りができるようになった
  5. 疑問を深く考えたり調べたりするようになった
  6. 医療や看護などのニュースやトピックスに関心をもつようになった
  7. 自分について振り返り、自分自身のことを分かるようになった
  8. 成長を感じる域には達していない

結果2
*複数回答可(76件の回答)

3)本校では、学生が主体的に学習できるよう授業(講義・演習・実習)を構成しています。現在までのお子さまの学習状況をどのように感じておられますか。あてはまるものを選択してください。

  1. とても主体的に学習できている
  2. 主体的に学習できている
  3. ある程度主体的に学習できている
  4. あまり主体的に学習できていない

結果3

4)本校では、「宣誓式」のような特別教育活動を通して、看護学生としての自覚と協調性を養い、豊かな人間性を育成しています。そのことをご存じですか。あてはまるものを選択してください。

  1. よく知っている
  2. だいたい知っている
  3. やや知っている
  4. ほとんど知らない

結果4

5)本校では、学習支援の一環としてスクールカウンセリングを設けています。そのことをご存じですか。あてはまるものを選択してください。

  1. よく知っている
  2. だいたい知っている
  3. やや知っている
  4. ほとんど知らない

結果5

6)-1.本校では、情報発信の場としてホームページを開設しています。本校のホームページは、新しい情報がタイムリーに得られるものになっていますか。

  1. なっている
  2. なっていない
  3. 見たことがない

結果6

6)-2.本校のホームページを今まで以上に情報発信の場として活用し、学校をアピールするために、どのような改善が必要と思われますか。お考えをお聞かせください。

  • 娘からインスタグラムで活動風景が見られました。ホームページ以外の情報提供も良いと思いました。
  • 更新されているのかわからない。見づらい。(学校の様子が分かるかと思い拝見しています)。
  • 普段の学校生活ものせてほしいです(行事のときだけでなく)。
  • 情報のタイムリーさにちょっと欠けるようだ。

7)看護学生として学習が進んでいく中で、学業成績や進路などさまざまな困難にぶつかり、悩みを抱えることもあります。ご家庭ではお子さまと学校での出来事や悩みなどについて話をする機会をもっておられますか。あてはまるものを選択してください。

  1. よく話をする機会をもっている
  2. 話をする機会をもっている
  3. ある程度話をする機会をもっている
  4. あまり話をする機会はない

結果7

※「4.あまり話をする機会はない」の回答について、”本人が話すまで待っている。
 本人が話してから相談にのるようにしている”との補足記載があった。

8)宣誓式にご参加されての感想や、当校へのご要望、ご質問等を自由にご記入ください。

  • 子どもの成長が感じられてとても良い式だったと感じました。この式が成功するまで子どもたちもがんばったと思いますが、ここまで導いてくださった先生たちにも感謝しています。ありがとうございました。
  • 入学してからの成長を感じられ感動いたしました。
    とても感動しました。準備の段階から苦労して進めてきたことを聞いていました。無事に終わってほっとしました。
  • とても立派な宣誓式でした。子どもたちの堂々とした姿、感動しました。
  • 皆さんたいへん立派で感激しました。学校長はじめ教諭の皆様に感謝いたします。
  • 思っていたよりしっかりとした考えを持ち、成長を感じました。
  • いつもありがとうございます。今日の宣誓式、とても良かったです。今後もよろしくお願いします。
  • 参加できてとても良かった。
  • 子どもの成長を感じた。一人ひとりの看護師像が伝わり感動した。
  • 1年前からの子どもの成長を感じられた。
  • 大変感動いたしました。同時に新たな重みを感じます。ありがとうございました。
  • 感動します。
  • どうもありがとうございました。
  • 学生たちは恥じなく社会に歩める場と感じました。
  • 初めて制服姿を見て、成長を感じました。
  • つまずきに本人も気づいていますが、どのように対応していったらいいか悩みがんばっていますが、結果にでません。学校で補習等行ってもらえないでしょうか。
  • ゼミの先生によって対応の違いはないでしょうか。

2年生(第12回生)保護者アンケート集計結果の分析・考察およびご意見への回答