3年生『医療安全』の授業参観と保護者会を行いました

医療安全演習の様子1 PDFはこちらからご覧ください。

 去る6月25日(水曜)に3年生(第14回生)の保護者の方々を対象に、授業参観と保護者会を行いました。参観いただく授業は例年、統合分野の「医療安全」の演習としています。授業参観のあとは保護者会を開催し、卒業認定についての説明や、看護師国家試験に関する情報提供を行いました。また、事務局から教育後援会への協力に対する御礼と事業内容の説明がありました。最後に3年生のクラス担当教員より、クラス目標-着眼大局着手小局-の説明と、学校生活の様子や実習での学びについて”近況報告”をしました。
 参加された保護者の方からは「学生さんたちの真剣な学びの姿勢に感動しました。」「ユニホームを着て患者役の人に話しかけている姿は、本当に看護師らしく見えて頼もしく思えました。」などの感想をいただきました。学生たちが確実に看護の実践力を身につけ“看護ができる人”に成長していることに驚くと同時に、嬉しさも感じておられるようでした。3年生は、あと約8か月で卒業です。保護者の皆さまと一緒に、学生の「看護師になる!」という意思を最後までサポートして参りたいと思います。

2025年7月1日
副学校長 渡會睦美

「医療安全」演習の様子

医療安全演習の様子1 医療安全演習の様子2
医療安全演習の様子3
医療安全演習の様子4

看護ケアの基本は『安全』です

保護者会の様子

保護者会の様子1 保護者会の様子2
保護者会の様子3

クラス目標は学生が自分たちで考えました