![]() |
![]() |
去る9月11日(木曜)、本校に酒田市立第四中学校の2年生13名の訪問がありました。これは中学校におけるキャリア教育の活動のひとつです。
当日は『~看護の世界にようこそ~』と題し、スライドを使いながら看護師の定義や仕事、看護師になるためのルート、本校のカリキュラムの特徴などをお話しし「看護師」や「看護学校」の概要を知っていただきました。概要説明のあとは看護技術を体験する時間を設けました。一人に1本聴診器をお渡しし使い方の説明のあと、自分や友達の心音と呼吸音を聴取してみました。また、教員が駆血帯で生徒のみなさんの上腕を駆血し、浮き出た自分の血管に触れてみる-という体験もしていただきました。最後は実習室に場所を移し、シミュレーターを使って異常な心音や呼吸音を聴取し「身体診察(フィジカルアセスメント)」を体験していただきました。異常な呼吸音を聴取した生徒さんからは「人のいびきみたいに聴こえる」や「すき間風みたいにひゅーひゅーしてる」などの反応があり、音を素直な感性で捉えた的確な表現に、シミュレーターを操作していた教員たちも驚いていました。
酒田市立第四中学校13名のみなさん、本校への訪問ありがとうございました。ここでの体験がみなさんのこれからの学習や進路選択のお役に立つことを願っています。今、芽生えている「看護の仕事への興味」がこれからもっと大きくなって、看護師という仕事を皆さんの将来の選択肢のひとつにしてもらえたら嬉しいです。
2025年9月16日
副学校長 渡會睦美
![]() |